活動記録

2020年 勉強会特別編│農業マネジメント講座

いわた

経営管理者としての役割

長野農業改良普及センター主催

2020年2月25日(火)に、長野農業改良普及センター主催で「農業マネジメント講座」が開催されました。

講師は、長野地域(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村)の就農コーディネーターを担当されている近藤武晴氏。

各市町村から30名を超える若手就農者・研修生が受講する盛況ぶりで、きじまるクラブからも計12名のメンバーが参加しました。

農家=経営管理者として、経営者としての役割や考え方、マーケティングの基本、SWOT分析のポイント、ECサイトやASPサービスを導入した販売手法の紹介、家族経営協定、農林水産省のプロジェクトであるFCP(フード・コミュニケーション・プロジェクト)で活用しているFCP展示会・商談会シートの記入方法…etc.

また、新規就農者向けの心構えや計画の重要さを噛み砕いた表現で説明いただくなど、9:3016:30の長丁場でしたが、今後に向けて有益な内容ばかりでした。

今回のように、きじまるクラブが主催する勉強会だけでなく、長野農業改良普及センターや、JAながの、須高農業青年クラブなどが開催する勉強会や講習会に参加できることも多く、学びや気づきを得られる機会は豊富に用意されています。

ありがとうございました。

[jin-img-kadomaru]

農業マネジメント講座

[/jin-img-kadomaru]

▲個人農家は、農作物を栽培・生産するだけではなく、ひとりで様々な役割を担う必要がある。戦略策定や意思決定など、判断・決断すべき機会が多い経営管理者としての資質も求められる。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました